海老のトマトクリームパスタ
うちの畑で、もう終わりかけのプチトマトがたくさんなりました
私の大好きなトマトとセロリのスープをアレンジして、今日はパスタソースにしてみます
ここでたんぱく質を加えるなら、
ミソも有効に使うことが出来て、素材自体にも存在感のある
海老やカニなどが合うような気が、私はします
① トマト120gと、セロリ(茎の部分)80g、たまねぎ40g をそれぞれ1㎝角に切り、固形スープを1個入れた水400ccでゆで、沸騰してから弱火で10分煮ます。
② ミキサーにかけなめらかにして、塩コショウで味を整えます。
(素材のミソがあれば、ここで加えて味を調整)
③ パスタをゆでておきます。
(今日は普通のスパゲッティですが、平打ちパスタがよく合うかな)
④ オリーブオイルとにんにくを入れフライパンを熱し、香りがしてきたら下処理した海老を炒めます。
(下処理:殻と背ワタを取って片栗粉でもみ、水洗い。サッと塩茹でします。)
⑤ パスタソースと、生クリーム100ccを加え、1~2分煮ます。
⑥ パスタを加え、和えたら出来上がり
このレシピのままだと、下の写真のように全体が赤オレンジ色一色に仕上がるので
お皿の色や柄にもよりますが
具に、味をあまり阻害しないほうれん草などを加えたり、仕上げにパセリなど添えたりすると
見た目も美しく出来ますね
タコと生ハムのサラダ
タウリンは、貧血・動脈硬化の予防、肝臓機能の強化を促す働きをしています
また、味が淡白なので、どんな食材・調理法にも適しています
今日はお刺身用を買ったので、サラダ。
とはいっても、オリーブオイルと塩こしょうで和えただけです
今回は、きゅうりを2通りの切り方で出しました


ななめ薄切りと角切り。
同じ食材でも、その切り方によって、食感や味の感じ方が違ってくることもよく分かります
生ハムの薄さと薄切り。
タコのころころさと角切り。
切り方にバランスを持たせると、見た目もまとまって仕上がりますよ